夏休みの様子をご紹介


たてくら学童クラブでは、地域で暮らす方々のご協力を得て、活動もしています。

↑こちらはボッチャ。
ボッチャ大会をしていて、みんな真剣です。

玉の位置で点数が変わってくるのでみんなで真剣に見ています。

上から見るのが大事みたい!!

こちらは、地区のクッキングメイトさんにご協力いただき
毎年行っています(今はクッキングメイトさんは、解散したようです。でも、毎年声をかけさせていただいて、来られる方に来ていただいています)

今年はおにぎりとお味噌汁にしました。
お味噌汁は、そのチームのリクエストで何を入れるかを前日に決めました。

この日は、みそ汁をワンタンスープ風にしたい!とリクエストがあり、餃子の皮化ワンタンの皮を入れたようです。

こちらは、館林で「キツネダンス」の振り付けをしている
まりや先生の「歌謡曲deダンス」
この日の曲は、ヤングマン!!♪

学校で読み聞かせをしてくださっている読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ。

ご近所の書道の先生に来ていただいて、
夏休みの宿題を早々終える…。
代表の田端はこれを見て
「またきてね」に見えて、
「三年生は、ムズカシイの書くんだね~」と話しかけると
子どもたちから
「ともちゃん、、、。これはたねまきだよ」とツッコミを受ける始末…(笑)。

そして、こちらはカロム大会!!
皆めっちゃ真剣!!
この日のために、子どもたちは練習してました!!

公民館のホールも利用させていただきました。
学童だけだと狭くて、子どもたちも暑くて…
ホールは広くて涼しい!!

こちらのゲームは、
昨年度末にボードゲームの会を開いてもらって、
子どもたちの為にという規格外の野菜を販売したお金で
(もちろんたくさんのお野菜はおやつに使わせていただいています!!)
「何が買いたいか?」を子どもたちが選んだゲームです。

次へ続く~~!!